仕事の目的は●●●向上
水曜日から金曜日でまで3日連続で会食がありました。
ワインで翌日に記憶を完全に飛ばす経験を9月から10月にかけて3回繰り返し、蒸留酒でまったく翌日に残らないことを3回繰り返し、、お酒との距離感をつかんだ感じです。
人生100年時代においては、60歳からセカンドライフ、75歳からサードライフと考えれば、いま私の迎えた51歳は、10歳程度のティーンエージャーです。これからのお酒との付き合いも適正化をしていくのが大事だとおもいます。
さて、家族信託コンサルをしているとどうしてもクライアントの家族の在り方にふれていくことになりますが、その構成要素である家族一人ひとりのことを考えざるをえません。
私たちの仕事の目的は、幸福度を上げることです。
法律サービスは幸福度を下げないこと、下がった幸福度をふつう迄引き上げることには役立ちますが、昨日より今日、今日より明日の幸福度をあげることは、やはり家族の一人ひとりの自助努力が必要です。
我々に、その点でできることはないか、ずーーっと考えています。
幸福の要素は、健康と生きがい、それを支える経済だとすると、われわれの仕事の価値も変わってくるように思います。
このカテゴリーでは、クライアント家族の幸福度向上のためにできることをテーマとして掘り下げていきたいと思います。